【重要】Cells給与V6.90 バックアップ機能不具合のお知らせ
平成21年9月にバージョンアップいたしました給与計算システム「Cells給与V6.90」で
バックアップ機能において問題が確認されました。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
エラー現象
Cells給与V6.9起動画面上にある「バックアップ」を使用すると、正しくバックアップが取られません。利用できない状態のファイルがバックアップされます。
Cells給与V6.9においてこのバックアップ機能をご利用でなければ全く問題はありませんが、バックアップ先を「Cells給与」フォルダに指定して保存した場合や本機能で他PCにシステムごと移管した場合は、すべての事業所読込み時に、"インデックスが有効範囲にありません"とメッセージが表示されます。心当たりのあるユーザー様は、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
【サポートセンター】
東日本TEL 050-6000-1527 西日本TEL 050-3451-0350
お問い合わせFAX番号 0568-76-7432
修正対応
10月上旬に弊社よりユーザー様へ修正CDを発送します。
それまでは「Cells給与」起動画面の「バックアップ」機能はお使いになられませんよう、宜しくお願いします。
なお、機能をご利用いただいた際に、「Cells給与」フォルダ以外の場所(デスクトップなど)に保存した場合は、「Cells給与」のご利用に問題はありませんが、バックアップファイルは削除していただくようお願い致します。
システム画面箇所
最適年金 バージョンアップを予定しています。
現在セルズでは、部分年金計算ソフト「最適年金」のバージョンアップを予定しています。
主なバージョンアップ内容は以下の通りです。
バージョンアップ内容
・老齢基礎年金の免除期間の計算方法の変更
・S28.4.2以降生まれの報酬比例部分の繰上げに対応
・特別支給(長期、障害者等)に対応
最適年金とは?
「最適年金」は部分年金のシミュレーションソフトです。
年金受給開始年齢を繰り上げた時の効果や、離婚分割シミュレーションなど一目でわかる帳票・資料を作成します。
「最適給与」が事業主さんへの給与決定の提案資料となるのに対し、「最適年金」は個人向けの年金相談に役立ちます(年金シリーズはそれぞれ別ソフトになります)。
Cells給与V6.90 メール配信機能搭載 見合わせのお知らせ
セルズ給与計算システム【Cells給与】が9月中旬にバージョンアップいたしました。
今回のバージョンアップ機能につきまして、給与明細メール配信機能の搭載を予定していまし
たが、実際システム提供するにあたり、現状のままでは不都合があることが判明しました。
弊社開発チームが尽力した結果ではございますが、今回のVer6.90バージョンには搭載しない
ことを決定しました。
本機能を心待ちにしていただいたユーザー様には、誠に申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
また「月間社会保険労務士」9月号(全国社会保険労務士開連合会発刊)の掲載広告では
急遽決定したため、本機能が搭載されたものとして告知する形となってしまいました。
実際仕様と異なる結果となった点につきましても、重ねてお詫びいたします。
給与明細メール配信機能につきましては、今後のバージョンアップでよりよい機能として
ユーザー様にご提供できるよう、引き続き努めてまいります。
今後とも「Cells給与」をご愛顧くださいますよう 宜しくお願い申し上げます。
株式会社セルズ
社会保険労務士開連合会 電子申請フェア開催について
社会保険労務士会連合会の主催により、2010年初春頃より全国7箇所での
電子申請フェアの開催が予定されています。
セルズでは、電子申請フェアの協賛システム業者として参加を予定しています。
なお、開催地すべてに参加することがかなわない場合があります。参加開催地
が確定しましたら、ホームページ等でお知らせしてまいります。

【保険料通知】 ホームページをリニューアルしました。
保険料のお知らせ作成システム【保険料通知】の製品紹介ホームページが新しくリニューアルしました。
給与計算で社会保険料が変更となる今の時期、定時決定と社会保険料率の変更がわかりやすいお知らせを事業主と被保険者宛向に作成します。
【保険料通知】は社労士総合システム【台帳】のシステムベースを基に、保険料計算機能だけを使用できるようにしたシステムです。
保険料通知ページへ
【WEB版】 都道府県別・標準報酬月額表を設置しました。
平成21年9月より、健康保険が都道府県ごとの保険料率に移行しました。
そこで、セルズホームページに標準報酬月額表がすぐに出せて印刷できる
無料ツールをご用意しました。
【WEB版 都道府県別・標準報酬月額表】
http://www.cells.co.jp/hyoujyun/hyoujyunhousyu.php
使い方は都道府県を選んで「表示する」ボタンをクリックするだけ、印刷して
給与処理時の社会保険料チェックなどにお役立てください!
健康保険料の内訳が介護保険が別枠になっていて便利です。
協会管掌の料額表限定仕様のため、介護・厚生年金の料率は変更できません。
端数処理は一般的な本人負担「50銭以下切捨て51以上切上げ」です。
【特設アンケート】 あなたのパソコンのバックアップ頻度を教えてください!
9月末までの期間限定でまたまた登場! 【特設アンケート】を設置しました。
今回の設置テーマ
パソコンのバックアップはどのくらいの頻度でとっていますか?
セルズサポートセンターにもよく、バックアップについてのご相談をいただきます。
取っておいたバックアップデータで救われることもあります。
パソコンの調子が悪くなって、バックアップすらできなくなってしまうこともあります。
「他の事務所はバックアップ、どうしているのかな」
どれくらいの頻度がベスト、とはひと言では言えませんが
みなさんの投票を参考に、バロメーターにされてはいかがでしょうか。
ワンクリックをお待ちしています。(投票はセルズトップページ左下からどうぞ)