e-Govの仕様変更が確認されました(2010.3.29)

今回のe-Govホームページリニューアルは、事前に弊社で予知・通知されていない変更であり、現在セルズでは、この仕様変更の詳細・動作について確認を進めています。
確認次第、対応の予定および進捗状況をお知らせしていきます。
新ソフト【有給管理】 ホームページを開設しました。
セルズソフト【有給管理】の製品ホームページを開設しました。
新発売のセルズソフト【有給管理】は、平成22年4月の労働基準法に対応した時間単位の有給休暇管理ができるシステムです。
有給制度の整備を新たなビジネスチャンスと捉え、就業規則等と合わせて顧問先に提案したり、この「有給管理」を顧問先で導入・管理してもらうのもお勧めです。
【電子申請フェア】 まもなく割引注文書の有効期限です。
【電子申請フェア:全国社会保険労務士会連合会主催】にて、セルズソフト割引注文書を配布しました。この割引注文書の有効期限は2010年3月末(注文書到着分)までとなっております。
ぜひこの機会に、セルズソフト導入をご検討ください。
検討段階でもう1度詳しい資料をご覧になりたい方は、お問い合わせフォームに資料請求の旨を記載してお気軽にお申し付けください。
お問い合わせはこちら
TEL/FAXによるお問い合わせ
●関東、東北、北海道地方のお客様 TEL : 050-6000-1527 FAX : 0568-76-7432 ●中部、関西、中国四国、九州地方のお客様 TEL : 050-3451-0350 FAX : 0568-76-7432 |
たくさんのご来場ありがとうございます。電子申請フェア終了
3月9日、TOC有明(東京)で最後の【電子申請フェア】が開催され、300人以上のご来場があり、弊社ブースでも多くの方にお越しいただきました。
当日、会場の都合により、各社メーカーが集まる会場はインターネット接続ができなくなるなどのトラブルもありましたが、ご満足いただけましたでしょうか。
複数の事業所、複数の手続きをまとめて申請できる「一括申請方式」による電子申請は、今年の6月からスタートします。
これまで、電子申請を普及するために、電子申請するための制度は見直されてきましたが、今回の「一括申請方式」は、従来とは比べものにならない大きな制度改革です。
6月以降の電子申請は、やっと本当の意味で、実際の業務で使える申請方法になると思います。
現行の電子申請を行っている方はもちろん、電子申請を行ったことのない方がこれから電子申請を始めるには今、このタイミングがベストです。
ご来場者でソフトの導入を検討している方へ
来場者限定の割引き注文書を用意しています。ご注文の際は、当日セルズのブースに置いてあった割引き注文書をご利用ください。なお、ご来場いただいた方で、割引き注文書がお手元にない方は、お電話にてご注文下さい(割引き注文書は3月末まで利用可能)。
電話番号 0568-43-1661
ご来場者の台帳ユーザー様へ
今回、多くの台帳の導入を検討している方をご紹介いただきました。誠にありがとうございます。ご紹介いただいた方が台帳を導入した場合、ささやかではありますが、商品券を差し上げますので、台帳を導入する際、紹介者の名前を記載いただくよう、お願いします。
ご来場者でソフトの資料をご希望の方へ
電子申請フェアでは来場者が大変多く、多くの資料がなくなっておりました。
ご希望の方は、資料を送付しますので、お電話にてご連絡ください。上記の割引き注文書を同封して資料を送付します。
電話番号 0568-43-1661
ご来場者で導入のご相談をご希望の方へ
当日、相談したかったこと、聞き忘れてしまったことなどがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
セルズサポートセンター TEL 050-6000-1527
当日よせられたご質問集
Q、割引き注文書のソフトの中で「台帳」に含まれていないソフトは?
A、「最適給与」「Cells給与」「うりあげ君」です。
Q、現在の「台帳」は一括申請方式に対応していますか?
A、一括申請方式による電子申請は6月からのスタートです。「台帳」は6月前にバージョンアップを予定しており、バージョンアップで対応する予定です。6月前に「台帳」を導入した場合は、年間保守契約によりバージョンアッププログラムを無償でご提供します。
Q、他社の給与データは「台帳」にとりこめれますか?
A、次回のバージョンアップで給与奉行、弥生給与の給与データが取り込み可能になる予定です。
Q、Windows7に対応していますか?
A、対応しています。
ご来場者の支部の研修担当者や勉強会幹事様へ
セルズでは研修出張サービスを行っています。電子申請フェア当日、お話しできなかったことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話番号 0568-43-1661 担当 加藤
ご来場者でソフトがご覧になれなかった方・来場できなかった方へ
「電子申請フェアに行くことができなかった」「台帳を使った一括申請を、一度見て見たい」「フェアにいったけど混雑していて見れなかった」
そんなユーザー様のために、インターネット回線を通して【電子申請フェア】会場と同じ、「台帳」を使った一括申請方式による「電子申請」をご紹介します。ご希望の方は申し込み用紙をFAXして下さい。後ほどセルズサポートよりご連絡申し上げます。
申し込み用紙
「建設業申請」バージョンアップご案内書面宛名誤りのお詫び
先般、郵送にて「建設業申請Ver8」バージョンアップのご案内を
差し上げたところでございますが、3月初めセルズ本社(西日本
ユーザー様宛)お送りしたご案内のうち一部宛先が誤っていること
が判明いたしました。
ユーザー様宛てに、正しい宛名と誤った宛名のバージョンアップ
案内が計2通届く可能性があります。
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
該当ユーザー様には追って状況の詳細書面をお送りしましたが
今後このような不手際の無きよう十分に留意してまいります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
株式会社セルズ
≪本件に関するお問い合わせはこちら≫
西日本サポートセンター TEL050-3451-0350
FAX0568-76-7432
最後の電子申請フェアです。3月9日(火)TOC有明(東京)
来週の3月9日(火)、電子申請フェア(社会保険労務士会連合会主催)が、TOC有明(東京)で開催され、弊社は協賛会社として参加します。今回、より多くの方にお立ち寄りいただきたくご案内申し上げております。
e-Gov電子申請システムの仕様が公開されたことで、6月から電子申請が使いやすくなることが期待されています。従来行われていたe-Govサイト上でのファイル読込、データ入力作業などがなくなり、複数の手続や複数の事業所をまとめて電子申請できます。
電子申請の各種手続負担が軽減され、業務にゆとりがもてれば、営業や新規ビジネス、新しい業務へのチャレンジもできます。電子申請の展開可能性はたいへんに範囲が広く、電子申請をはじめるには、今、このタイミングがベストです。
経済の電子化が進む中、今後も労働社会保険諸法令の手続きを社労士業務の職域と確保するためには、電子申請の利用率UPが必要です。
電子申請フェアはこれから電子申請の利用を検討されている方をはじめ、既に利用されている方にも有意義な情報が盛りだくさんです。
業務ソフト会社などが一堂に集まるこの機会に、是非お立ち寄りくださいますよう、お願い申しあげます。なお、当日は会員だけでなく事務職員の参加も認めています。

電子申請フェア
日時:3/9(火) 13:15~17:00
場所:TOC有明 http://www.toc-ariake.jp/access.html
当日のセルズサービス
- ソフト5%割引き注文書
(当日お申込みいただいた方は10%OFF!!) - 電子申請初期設定マニュアルプレゼント
- 近日発売予定の有給管理ソフト公開
- 「台帳」を利用しての電子申請デモンストレーション
http://www.team-cells.jp/softweb/test/ - 子育て世帯シミュレーションCDプレゼント
http://www.cells.co.jp/softweb/download/850/ - 「台帳」グループ導入キャンペーン実施中
http://www.team-cells.jp/2010/02/post-77.html - 研修・勉強会などへの出張キャンペーン
http://www.team-cells.jp/post-3.html - 「台帳」お友達紹介キャンペーン
http://www.team-cells.jp/120/
「台帳」紹介キャンペーン!!「台帳」紹介者に商品券プレゼント
「台帳」保守契約ユーザー様がお知り合いの方などへ「台帳」をご紹介いただき、その方から「台帳」のお申し込みがあった場合、保守契約ユーザー様へ粗品(商品券3000円分)を進呈しています。また、お知り合いの方は「台帳」を5%割引価格で導入できます。
◆適用条件
①ご紹介元様は、弊社ソフト「台帳」の保守契約ユーザー様であること。
②商品券の発送は、ご紹介元様への発送とすること。
③ご紹介によるソフト割り引きは、一度のご紹介につき一回であること。
◆お申し込み方法
弊社へのソフトご注文の際に、紹介キャンペーンによる購入の旨およびご紹介元様名をお申し出下さい(ホームページからのご注文時に連絡欄へ記載頂くか、ご注文FAXなどにに記載頂ければ結構です)。弊社にて関連情報を確認後、ご紹介元様・ご紹介先様の双方にご連絡致します。
。